目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 公園、池 等
fc2ブログ

その後の碑文谷公園

凄惨な事件から約1ケ月 何やらまだ↓のダイバーが何か探している様子です。
うちのすごく身近な場所なので、他人事ではありません。亡くなられた阿部さんお気の毒です。
IMG_4129.jpg

IMG_4130.jpg
写真撮ってたら、おまわりさんに怒られました。(-_-;)

スポンサーサイト



目黒区役所の小池

IMG_3225.jpg

IMG_3226.jpg

IMG_3224.jpg

オタマジャクシの大名行列ってとこですか(^^♪ spring has come! ですね~(^^)/ これはヒキガエルのオタマジャクシですが、この大きさでカエルの形になってしまうのです。
ケロ!➡ケーロー!➡かえろう➡帰る➡カエル となったわけです。
IMG_3227.jpg

IMG_3228.jpg




碑文谷公園

私が子供の時は鹿やサルもいましたが、かなり環境も変わりました。
IMG_2618.jpg


IMG_2623.jpg


IMG_2625.jpg

IMG_2624.jpg


IMG_2627.jpg


すごいです!このカメの数!ほとんど外来種ですが5匹ぐらい国産のカメもいました。この写真はほんの一部です。
IMG_2632.jpg

IMG_2631.jpg


子供動物園です。触れ合う事ができます(^^♪
IMG_2644.jpg



モルモットです。
IMG_2643.jpg


爆睡中です。かわいいですね。
IMG_2641.jpg


ボート乗り場です。季節によりボートに乗れます。
IMG_2645.jpg


東横線学芸大学と都立大学間です。この写真で電車が通過してるのが見えますね。
IMG_2647.jpg


桜すこ~しだけ咲いてました
IMG_2655.jpg




洗足池の今

IMG_0497.jpgIMG_0501.jpg

IMG_0516.jpg   IMG_0517.jpg
勝海舟の墓です

FullSizeRender (3)   FullSizeRender.jpg

FullSizeRender (5)    IMG_0528 (1)

IMG_0781.jpg

IMG_0766.jpg
春になると花見客で大変です (笑)

FullSizeRender (3)   FullSizeRender (6)
黒い草魚はメーターオーバーです!デカい!中国四大魚の1種類です。
FullSizeRender (5)
上の2匹は草魚のアルビノで90センチぐらいです。手前もかなり大きいコイですが‥
あと外来種のブルーギルやカミツキガメも捕獲されたそうです。


洗足池の昔

ボート乗り場
戦前のボート乗り場

初秋
初秋

大正初期
大正初期

洗足池
弁天島と弁天橋

桜山 弁天島
桜山と弁天島


広重筆
広重筆 名所江戸百景の千束の松 安政3年(1856)


洗足風致協会と皇都勝景と大田区立郷土博物館より画像をお借りしました。
後日に最近の洗足池アップします

sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR