目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 生物
fc2ブログ

パターソンフィルムやはり怪しい…?

続きを読む

スポンサーサイト



草月流 愛華さん作品です。

お客様の作品です。草月流の愛華さんの作品です。
生花などを持って展示場までの移動、着いてからも作品をレイアウトするので大変なのです。
しかも生き物ですから枯れないように1枚目のソテツは缶スプレーで着色です。

CDC631CA-CD94-496D-853B-E3C85FFF12EF-2007-000002AB89DC500E.jpeg

7FECB9FD-ECD3-49C2-AB60-6AD9C9860A65-2007-000002ABA3E0170D.jpeg

74516BED-EADC-4DC6-B866-6233D02213AF-2007-000002ABE70F8122.jpeg

芸術作品です。愛華さん書道もやっておられます。
自宅で教室もやっておられます。


ナウエリート検証

アルゼンチン、ナウエルウアピ湖に生息していると言われているUMA(未確認生物)ナウエリートの写真です。。。
検証してみましょう。

まずはシーサーペント(大海蛇)ですが、海蛇は尾ひれが縦になっているので左右にくねらせて泳ぐのです。
もちろんサバ、サメ、鯉などの魚類はみんな尾ひれをふり左右に泳ぐのです。
なので、このような泳ぎ方はあり得ません。
横向きの尾ひれを上下にふって泳ぐのはクジラ、イルカ、海牛目のマナティー、アザラシ科の哺乳類だけです。



そしてこの2枚!!!
うさんくさいですね~   だいたい大きさが全く不明です。 
FullSizeRender (39)


FullSizeRender (40)

勝手に検証してみました。
こんな感じなのでは…⁇   1枚目と2枚目の首の角度、口の開き具合、1つ目のコブ 全く同じです。
1枚目を沈めて撮った写真が2枚目でしょう・・・?
なのでこの形の模型など…でしょう。
1枚目の手前と後ろの波は合成くさい・・・?です。
IMG_9900 (1)




これは何とも言えないですが、いかにも作り物・・・?でしょうか…?
FullSizeRender (38)
否定的ではありますが、こんな未確認生物がいてほしいものです。












洗足池の生物(またセミくんあり) (笑)


日本ヒキガエルのペア?親子?  たぶんペアでしょう 東京にはほとんどこの種類しかいません。
いつもここにいます!(^^)!

アズマヒキガエルという似ている個体がいますが、私には区別がつきません(^^ゞ
FullSizeRender (12)

FullSizeRender (9)

アウトローなヤツ!
FullSizeRender (11)



クサガメです 写真がピンボケですねー  これかなり大きい個体すが本来は外来種です 図鑑などには固有種みたいに出てますが 元々日本の固有種は二ホンイシガメが有名です。

FullSizeRender (10)



そしてまたまたセミくんの孵化で前回よりキレイに撮れたのでアップします。
ちなみに私のブログはセミのブログではありません(笑)

FullSizeRender (4)

FullSizeRender (5)

FullSizeRender (6)

FullSizeRender (7)

FullSizeRender (8)

IMG_8302 (1)

IMG_8303.jpg

羽根が茶色くなってきました!
IMG_8342.jpg


日本ヤモリ…⁇
IMG_8332 (1)

IMG_8334 (1)


参考までにクサガメとイシガメの違いです
クサガメです
IMG_8369.jpg


二ホンイシガメです
FullSizeRender (2)


FullSizeRender (13)


あと国有種はアオダイショウがいますが、出会えませんでした。

池には鯉、実は鯉も外来種です。あと1メーターオーバーの草魚。これも中国からの外来種です。
中国四大魚、草魚、ハクレン、コクレン、青魚 ですが、青魚は最大160㎝以上もあり、日比谷公園に見に行きました。
めちゃくちゃ大きかったです!!!

洗足池の管理人さんが外来種の危険度が高い生物を駆除してます

アリゲーターガー カミツキガメ  ワニガメ  アメリカザリガニなど…
皆さん責任持って最後まで飼いましょう!!!

管理人さん
ご苦労様です(+_+) 




















セミくん頑張れ!その②

今度は幼虫から孵化です。

IMG_8174.jpg

IMG_8169.jpg

IMG_8175.jpg

IMG_8171.jpg

IMG_8173.jpg







sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR