目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 車
fc2ブログ

2台目が来ました

うちの誰かさん専用です。
ミラージュ。
IMG_9702.jpg
三菱車2台持ちです。
初心者ではないですが。一応初心者マークです。(笑)

IMG_9701.jpg

IMG_9700.jpg
やたらグリップが良いので。タイヤを見たら。ブリヂストンポテンザ175.55.15インチでした。
食いつきが良いわけですね。(^^♪







スポンサーサイト



ジャガーの新型コンパクトSUVであり得ないスタント

バレルロールは普通飛行機でやるもの。

画像の名前

それを車でやるってものすごいが、新型ジャガーSUV「E‑PACE」でやろうなんて発想は出てきません。
リスクが高すぎます。
New Jaguar E-PACE | GUINNESS WORLD RECORDS™ Barrel Roll


ジャガー公式サイトだからできたのでしょう。
成功するまでに数台スクラップにしているかもしれません。(笑)

失敗例


まぁ、机上の計算じゃ、こうなるでしょう。
 
 

Monster Jam World Finals XVII

ラスベガスで3月24-25日に開かれた、モンスター・ジャム・ワールド・ファイナルズXVIII。
屋内スタジアムの特設会場でモンスタートラックの映像。車に興味がない人でも見てみてください。

画像の名前 


1分50秒あたりからのバク転!パフォーマンスは圧巻です。
計算してやっているのでしょう。


Monster Jam World Finals 18 XVIII VP Racing... 投稿者 JUSTVIDEOnew


 
 

ワークス 公道で発見!

一般公道を走っていた竹やりワークスの軍団のおにーちゃん達に写真を撮らせてもらいました。
430セドリック、下はスカイラインジャパンです。あと230ローレル、ガゼールだったような‥‥
下写真右が私ですが35年ぐらい前です。1980年代前半だったかと、公道と言っても富士スピードウェイの帰りなので改造車はゴロゴロ走ってました。私達も改造車で行きました。(笑)
まず都内では走れませんね!(笑)
430 1


この430オイルクーラー付けて、スピードスターMK1!私が1番好きなホイールです。なかなか決まってました!(^^♪
430 2


このジャパンは角目2灯に交換してますね~ エンジンルームは見てないので改造箇所はわかりませんでした。
IMG_0079.jpg


バイクにも自動運転の波

1月5日から始まったCES 2017に出品された「Honda Riding Assist」。
世界初の自律制御可能なバイク。

ホンダ バイク

Honda Riding Assist


てっきり、ジャイロで倒れないようにしているのかと思ってたら、ハンドルの据え切りでバランスを取っています。
アシモで磨いたバランスを取る技術が生かされているのでしょう。
さらに、周囲を確認しながら人についていく様子は、何とも健気です。
エンジンをかけると、フロントフォークが寝て、車高が下がるのもカッコイイ。

sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR