目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 2016年04月
fc2ブログ

ゴジラヘッド フルスクラッチ

フルでスクラッチビルドです。子供が小学生の時、図工で使ってた紙粘土ですから10年以上前です。
スクラッチビルドとは、無から作ることです。芯棒に薬のビンだけ使用。歯も1本ずつ歯茎に差し歯です(笑)
IMG_3334.jpg

IMG_3341.jpg

IMG_3337.jpg

IMG_3335.jpg

IMG_3338.jpg

IMG_3339.jpg

IMG_3340.jpg






関連記事
スポンサーサイト



アメリカ軍戦車 US LIGHT TANK M5A1

錆作品です。かなりむかしの作品なので、大まかな説明ですが、塗料はアクリル系オンリーです。
①下地つや消し黒です。
②部分的に普通に凹みや下の水が溜まる部分に錆色を付着させ乾かないうちにパウダーを筆で付着させました。キャタピラ部分がそうです。
③その上から、パウダー+つや消し剤を混ぜたつや消し黒でドライブラシ➡ドライブラシが乾かないうちに筆でパウダーをパサパサ付着させます。車体のなんとなく白い部分がその部分です。
④出っ張りの物に接触する部分に色ハゲの銀色系をドライブラシです。
⑤エアブラシは使用してないです。
IMG_3273.jpg

IMG_3274.jpg


先端のギザギザの先にもっと銀色のドライブラシをかければよかったと、後悔してます。(;^ω^)
IMG_3275.jpg

IMG_3276.jpg

IMG_3277.jpg

IMG_3279.jpg

IMG_3278.jpg
なんとなくセオリーはなく感覚的な感じで塗っている感じです。神経質にならなくて、失敗はなくおもいっきりが大事かと思います。


続きを読む

関連記事

高林さんの作品 国産車編 ②

HONDA NSR500
30Honda NSR500-01

30Honda NSR500-02

30Honda NSR500-03


HONDA RC166
20Honda RC166-06

MAZDA 787B
5MAZDA 787B-01

5MAZDA 787B-03


セオリーなしの私の無手勝流プラモデルにT様から貴重なアドバイスいただいて、すごく役立ってます。
ここまでのT様の作品にするには、知識と経験も必要かと思います。あとセンスもある方です。

関連記事

目黒区役所の小池

IMG_3225.jpg

IMG_3226.jpg

IMG_3224.jpg

オタマジャクシの大名行列ってとこですか(^^♪ spring has come! ですね~(^^)/ これはヒキガエルのオタマジャクシですが、この大きさでカエルの形になってしまうのです。
ケロ!➡ケーロー!➡かえろう➡帰る➡カエル となったわけです。
IMG_3227.jpg

IMG_3228.jpg




関連記事

ローレル130製作記 ②

パテを塗料混ぜ棒で埋めました
IMG_3106.jpg

ペーパーヤスリ1000番で削り仕上げは2000番です
IMG_3109 (1)


白サフェーサーを吹いてからパープルレッド系メタリックの缶スプレーを吹き終了です
IMG_3136.jpg

IMG_3137.jpg


フロントグリルが全メッキ色なのでキッチンハイターで不要な部分を落としました。
IMG_3135 (1)


必要な部分をのこして、こんな感じの仕上がりです。ヘッドライトの中をアルミシルバー、中央の電球を黄色に。
IMG_3151.jpg


マスキングテープでスカーレット色を吹きツートンカラーに。
FullSizeRender (60)

FullSizeRender (59)
パープルレッドの後ケガキ、さらにまたここからまた3回目をケガキます。ケガいたらクリアーで全体をピカピカ✨に。
その後モールをシルバー系で着色、その後はモールドの凹みに墨入れでメリハリをつけます。
とりあえずはここまでです。これからが勝負です(笑)
基本的に塗るごとにケガかないと溝の凹みが、だんだんと盛り上がり墨入れしにくくなりますので。とくにアオシマさんとフジミさんはボディ一体となっているので。
次回はローレル製作記③へ (^^♪

今、熊本県、九州の方にお見舞い、お悔やみ申し上げますm(__)m

関連記事

高林さんの作品 ① 国産車編

スバルBRZ エンジン内部もキレイです。
2スバルBRZ-02

2スバルBRZ-01


スカイライン GTR S20エンジンが見えます
14スカイライン2000GT-R-01

14スカイライン2000GT-R-02


XANAVI NISMO GTR
18XANAVI NISMO GT-R(R35)-01

18XANAVI NISMO GT-R(R35)-02

18XANAVI NISMO GT-R(R35)-03

18XANAVI NISMO GT-R(R35)-04
しかし見事にキレイに作り、塗り、デカール貼り 素晴らしいです!
と ‥‥


 思いきやこんな作品も!ワーゲンですね。錆汚しの車 これ芸術的です!
27休憩wagen-03

27休憩Wagen-02



関連記事

人は人力でどこまで早く走れるか

Aerovelo社が進める eta speed bike project

自転車にカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型カウルで空気抵抗を極限まで無くすことで、世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。

画像の名前

続きを読む

関連記事

ロミオ&ジュリエット

車の模型を製作中なので車で1番聴いた曲を!♪(^^♪ ついアクセルを踏みたくなってしまいました(笑) 1980年ごろです。
12インチⅤerです。懐かしい人は拍手を!(^^♪
ロミオ&ジュリエット   アレック R コンスタンディノス
関連記事

130ローレル開始です

マークツーか、ローレルか悩んでローレル130に。アオシマ1/24です
IMG_2503.jpg


フェンダー加工前です。実車なら10Jぐらいありそうですね(笑) これではタイヤが左右に切れませんので、大胆にも鉄鋼用棒やすり➡ペーパーヤスリ60番から320番でゴシゴシギーギーと削ります。ホイールの中も赤に塗りました。
IMG_3081.jpg


家族にうるさい!と文句を言われながら加工終了です。とりあえずはこの時点でケガキでモールドに深みをいれました
IMG_3102.jpg


借り止めでオーバーフェンダーを装着してみました。この後ラッカーパテでパテ埋めします。
IMG_3098.jpg
最終的にはパールライトレッド×ピンクのツートンで仕上げる予定です。 プラ板で自作のGTウィング付けようか‥‥?うーーんどーしようかなーー??

関連記事

ベイルサイド FD3S RX7 アオシマ1/24 室内撮影Ver

FullSizeRender (48)

FullSizeRender (50)

FullSizeRender (51)

FullSizeRender (52)

FullSizeRender (54)

FullSizeRender (55)

FullSizeRender (56)
次は130ローレル アオシマか、マーク2 フジミです(^_-)-☆






関連記事
sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR