目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 2016年05月
fc2ブログ

ケンプファー MG ペカペカVer

アクリル塗料のベタ塗りです 関節部分はドライブラシです。 ちなみにクリアーは使用してません。

CIMG3564.jpg  CIMG3566.jpg  CIMG3567.jpg

CIMG3560.jpg   CIMG3559.jpg

関節部分のドライブラシです↓
CIMG3563.jpg   CIMG3565.jpg

CIMG3562.jpg




関連記事
スポンサーサイト



ドイツ軍 スタッフカー シムカ5

老眼鏡と比べるとかなり小さいです。タミヤ 1/35です。汚しました。筆塗りのみです。
IMG_3539 (1)

IMG_3540.jpg

IMG_3541.jpg

IMG_3542.jpg

IMG_3543.jpg

IMG_3545.jpg

IMG_3544.jpg




関連記事

緑内障を察知

緑内障(開放隅角緑内障) は目と脳をつなぐケーブルの役目をしている視神経の繊維が減っていく病気で徐々に視野が欠けていきます。
目が見えていた人が突然見えなくなってくる!!大変なことです。 そこで

緑内障チェックリスト
①前に比べて何となく見えにくくなった (1点)

②歩いているときに人や物にぶつかる (1点)

③40歳以上である(1点) OR 60歳以上である(2点)

④兄弟姉妹が緑内障である (2点)

⑤親が緑内障である (3点)

⑥近視である(1点) OR 強度近視である(2点)

⑦偏頭痛がある (1点)

①~⑦の合計が6点以上の人は緑内障のリスクがあり、眼科で検査を受けた方が良いでしょう。

※ほうれん草やレタスなどの青菜類を毎日食べるとリスクが減るとゆう研究結果が出ています。

あと健康食品のカシスに含まれるカシスアントシアニンは、神経へのダメージを抑え、視野障害の進行を抑える研究結果が出ています。


参考文章 週刊ポスト
 
関連記事

便器のチェック

★肉眼的血尿に注意!
自覚症状が伴わない「無症候性」の代表的な原因が 膀胱癌 尿管癌 腎盂癌の可能性が高い。
痛みがあれば 急性膀胱炎や尿管結石などがあるが、痛みがないことこそ、癌が原因の血尿の怖いところです。
60歳過ぎたら要注意です。
そもそも痛みなどの違和感もなければ、用を足したあと便器も見ないで流してしまう人が多いのです。
 

★便も便の表面に血液が付着している場合は良性ポリープが原因という場合もありますが、大腸癌などの腫瘍が原因になっていることもあります。
便については流す前にまじまじと見る人は少ないでしょうが、便器の中に赤い血が溶け出していないか、60歳過ぎたら確認してから流すことを習慣にしたいです。
便に血が付いて 痔 だろうと思い診察を受けずに大腸癌だった事例はかなり多いのです。


★タール便といって真っ黒な便が出ることがあり血便の一種です。
これは胃で出血していた場合に、腸を通る間に血液の成分が吸収されて黒い色に変わってしまうのです。
これで疑われるのが 胃癌 です。
タール便の黒さは尋常ではなくイカ墨の墨なみの黒さです。


★★用を足したあと遠慮なく出した物に血が混ざってないか観察してもよいでしょう。

☆私の意見としては便器の色はベージュやピンクより 真っ白な便器が異変に気が付きやすいでしょう。

参考  週刊現代5/21より

関連記事

ローレル130製作記 ③

とりあえずは終了ですが、あまり満足してません。(´・ω・`)
水性トップコート2度噴きです。
FullSizeRender (70)


FullSizeRender (62)

FullSizeRender (63)

FullSizeRender (64)

FullSizeRender (65)

FullSizeRender (67)

IMG_3485.jpg

IMG_3457.jpg

FullSizeRender (69)

IMG_3459.jpg





関連記事

ローレル130製作記 ② 人間

IMG_3424.jpg

IMG_3417.jpg
1/24の女性ドライバーとレースクイーンです。これを130ローレルに合わせた ちょっとヤンキーな おねーちゃんに改造します。


IMG_3419.jpg
左のドライバーはまずは、長袖から半袖開襟シャツにして、スカートをパテでロングタイトに、右肘内側に切り身を入れ角度を曲げ、ワキにパテを盛り付け肘が窓枠の外にくるようにしました。
髪の毛にもかなりのパテを盛りつけ髪型を変えました。

右の便乗者も熱で股関節、膝関節で改造して脚を組んだポーズにあと髪型などドライバーと同じように改造しました。

パテはラッカーパテか?エポキシパテか?悩みましたがラッカーパテを使いました。
やはりカクカクしてしまうので、液状のトキパテで丸みを出しました。

IMG_3422.jpg

IMG_3421.jpg
これでドライバーと便乗者完成です。少し顔も整形してます。
ペイントは下地つや消し黒でドライブラシです。


ローレル製作記③へ続く

関連記事

サヨナラ!ダイエー碑文谷店

ダイエー碑文谷店開店!1975年住宅街に突然デパート規模のスーパーが!
IMG_3352.jpg
画像お借りしました。

IMG_3383.jpg

IMG_3386.jpg



閉店のお知らせが!2016年 5月5日で閉店です。私が中学生の時から約40年間!残念です(´;ω;`)ウゥゥ
IMG_3381.jpg

IMG_3385.jpg

IMG_3394.jpg

IMG_3396.jpg



約半年後イオンになるそうです。
関連記事
sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR