人は人力でどこまで早く走れるか
Aerovelo社が進める eta speed bike project
自転車にカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型カウルで空気抵抗を極限まで無くすことで、世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。

自転車にカーボンハニカム・サンドイッチ構造の卵型カウルで空気抵抗を極限まで無くすことで、世界最速記録139.45km/h(86.65mph)を達成したそうです。

Eta: 139.45 km/hr on a Bicycle
リカンベントという寝転がって運転する自転車は駒沢公園サイクリングロードでもよく見かけます。

一般的には後輪駆動なのですが、チェーンが2倍近く長いため弛み易く高速走行にはあまり向いていない。
そのため、前輪駆動にしてあるが、ハンドルを切るとペダルも動くので、かなり特殊な構造です。
初期型ではアクリル窓で前方を見られたが、最新型はすべて塞いであるため、カメラを使って液晶モニターで視界を確保しています。
Eta: Our Latest Project
リカンベントという寝転がって運転する自転車は駒沢公園サイクリングロードでもよく見かけます。

一般的には後輪駆動なのですが、チェーンが2倍近く長いため弛み易く高速走行にはあまり向いていない。
そのため、前輪駆動にしてあるが、ハンドルを切るとペダルも動くので、かなり特殊な構造です。
初期型ではアクリル窓で前方を見られたが、最新型はすべて塞いであるため、カメラを使って液晶モニターで視界を確保しています。
Eta: Our Latest Project
- 関連記事
-
-
バイクにも自動運転の波 2017/01/11
-
過ぎたるは及ばざるがごとし 2016/06/05
-
人は人力でどこまで早く走れるか 2016/04/11
-
MHヒルクライム 箱根 2016/01/01
-
イニシャルD FD VS スープラA80 2015/12/16
-
スポンサーサイト