目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 母のスケッチブック
fc2ブログ

母のスケッチブック

母が上京して洋裁学校でのスケッチブックです。高校卒業後なので10代かと思います。
今年の1月8日に他界したので遺品になってしまいました。


IMG_8685.jpg

IMG_8686.jpg

IMG_8687.jpg

IMG_8688.jpg

IMG_8691.jpg

元旦にモチが喉につかえて心肺機能停止でした。一度も意識戻らず
毎年他人事のような気がしてましたが、まさかです……




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

突然のご不幸をお悔やみ申し上げます。

お母様のお元気だったお姿しか思い浮かばず、
とても驚いております。

お母様には、いつも美味しいお茶を入れていただき、
とても感謝していました。

No title

このたびは、お母様のご逝去の報を受け、心からお悔やみ申し上げます。

お母様の残されたスケッチの数々を拝見しまして
本当に上品なセンスをお持ちだったのですね

遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈りいたします。
お力落としのことと存じますが、くれぐれも気持ちを強く持ってご自愛ください。

Jin(青山 仁)

No title

心よりお悔み申し上げます。
師走もお元気だったのに……歳を重ねると、お餅を食べる時には最重要注意が必要だと実感しました。
この素晴らしいデザイン画、大変に失礼ですがご母堂様からは想像できませんでした……ごめんなさい。
ご冥福をお祈り申し上げます。

おしゃれ番長様コメントありがとうございます。

そーですよね… お茶飲めないです…ね…
私が生まれた時からあるぬか漬けもたべれません。
コメント感謝してます。m(_ _)m

JIN様コメントありがとうございます。

母は特に病気などなく普通に生活していましたが、あまりに急な事で…
80歳でした。
これから父親の面倒3食、洗濯などなどをみないといけないです。カミさんや弟が助けてくれて感謝してます。JINさんのコメントにも感謝です。
今、気が張ってますが後々気をつけます。
まだやる事山積みです。
いきなり生活も変わりましたが、頑張ります。
なかなか絵や模型の時間もなくやる気にもなれませんが、落ち着いたら、もちろんまた始めます。

余談ですが、脚の描き方は母が教えてくれました。
この場合は足の向きがこーなるとか
洋裁なので、ポーズは大事みたいです。

T様コメントありがとうございます。

そーですよね。12月におふくろに会ってますよね。
そう考えると、突然であっけない気持ちです。
毎年のモチのニュースは他人事でしたが、
自分の母がそうなるとは。
言葉もありません。
最後、担当医に仕事中でも来てくださいと
言われて、私が看取りました。
担当医に ありがとうございましたを言うのが精一杯でした。
私と母が2人きりにされ、ドラマみたく波打ってた心電図がピーっと直線に血圧もゼロに…

sidetitleプロフィールsidetitle

安斎治療室

Author:安斎治療室
1962年生まれ男性
1986年花田学園卒
(日本鍼灸理療専門学校) 
同年あん摩、マッサージ、
指圧、鍼、灸、国家資格取得
サッカー歴45年

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR